簡単ローストビーフが作れる調理法!

簡単に作れるローストビーフ!!

こんにちは、料理を愛する人です。

まず初めにローストビーフの発祥の地はイギリスであり長くから愛されてきた伝統ある料理です。

では、早速作り方のポイントなどを徹底的教えていきたいと思います。

1.材料の紹介

  • 牛もも肉 ・・・約300g
  • オリーブオイル・・・適量
  • 岩塩(なければ塩でもOK)・・・適量
  • 黒コショウ・・・適量
  • ハーブ類(ローズマリー・ローリエ・など)・・・それぞれ一枚程度
  • ニンニク・・・1
  • タコ糸(なくてもいい)

2.牛もも肉にマリネをする

まず、牛もも肉にフォークで全体的に穴をあけてください。それから岩塩・黒コショウを全体になじむようして、それからは1時間ラップをして冷蔵庫で1時間程寝かしてあげましょう。もし形などが気になる方がいましたらタコ糸などで形を整形していきましょう。

3.牛もも肉の火入れをしていく

マリネが終わった牛もも肉をしっかりとペーパーで水分をふき取り、高温に温めたフライパンにオリーブオイル入れ先ほどの牛もも肉を焼いていきましょう。ここでは、じっくりと焼いてしまうと中まで火がはいってしまいますので、さっと表面を焼くのがポイントです。(焼いた後のフライパンに赤ワインなどを入れフライパンに残ったもの回収しましょう後ほどでソースに使います。)

次に先ほど焼いた牛もも肉・ハーブ類・にんにくをジップロックに入れてなるべく中の空気は抜くようにしましょう。それから低温調理器を57℃に設定していきましょう。

もし、低温調理器がないよーって方はオーブンでもできますので、やっていきましょう。ですがジップロックから取り出して入れてください。オーブンの場合も設定温度は57℃でやります。

では、温度が57℃にできたとこでお肉を入れていきましょう。ここから2時間のタイマーをかけ火入れをしていきましょう。

そしてタイマーが鳴った時は完成の合図です。

最後に付け合わせやソースなど

まず付け合わせいきましょう。

一番のおすすめがマッシュポテトなので作っていきしょう。

材料

  • ジャガイモ ・・・2個
  • 生クリーム ・・・150cc
  • 塩 ・・・適量
  • 黒コショウ ・・・適量

まずはジャガイモをお湯の中に入れ柔らかくしましょう。ジャガイモが竹串が刺さる程度なりましたらお湯から取り出して潰していきましょう。潰し終わりましたら、裏ごしをしていきしょう。

次に鍋に裏ごしをしたジャガイモと生クリーム(少しずつ入れる)を入れます。塩・黒コショウなどで味が決まれば皿に盛りましょう。

次はソースをやっていきます。

先ほどの赤ワインでとれた肉のうまみとローストビーフの完成したジップロックに出たエキスを鍋の中に入れ煮詰めていけば完成です。

他にも、バルサミコソースなどがおすすめです。これはスーパーなどで売ってるバルサミコ酢を煮詰めるだけなのでとても簡単にできます。ただし煮詰めているときとても酢の匂いがすごいので匂いが苦手な人がいたら換気をしながらをお勧めします。

お疲れさまでした。今回のローストビーフはこれでおしまいです。

最後までご覧いただきありがとうごうざいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました