【簡単&本格】ベイクドチーズケーキのレシピ

デザート

しっとり濃厚!初心者でも失敗しない作り方


はじめに

「おうちで美味しいチーズケーキを作ってみたい」
そう思ったことはありませんか?

今回は、そんな方のために、しっとり濃厚で本格的な味わいなのに、とても簡単に作れるベイクドチーズケーキのレシピをご紹介します。

材料はスーパーで手に入るものだけ。特別な道具も不要です。
お菓子作りが初めての方でも安心して作れるように、丁寧な手順とポイントも解説します。

甘さ控えめで食べやすく、紅茶やコーヒーとも相性抜群。自分用のおやつにはもちろん、おもてなしや手土産にもぴったりです。
ぜひ、週末やリラックスタイムに、おうちでチーズケーキ作りを楽しんでみてください。


材料(18cm丸型)

チーズケーキ生地

  • クリームチーズ … 200g(常温に戻す)
  • 砂糖 … 70〜100g(甘さはお好みで調整)
  • 卵 … 2個(常温に戻す)
  • 生クリーム … 200ml
  • 薄力粉 … 大さじ2(ふるっておく)
  • レモン汁 … 大さじ1

ビスケット土台(お好みで)

  • ビスケット(プレーン) … 100g
  • 溶かしバター … 50g

※ビスケット土台は省略も可能です。より軽やかな食感が好みの方は、生地だけで焼いても美味しく仕上がります。


作り方

STEP1|ビスケット土台を作る(任意)

  1. ビスケットを袋に入れて細かく砕く
  2. 溶かしたバターを加えてよく混ぜる
  3. 型の底に敷き詰め、スプーンなどで押し固める
  4. 冷蔵庫で15分ほど冷やしておく

土台があるとケーキにサクッとした食感が加わり、全体のバランスが良くなります。好みでナッツやココアを混ぜてもアレンジが楽しめます。


STEP2|オーブンを予熱する

170℃に設定し、しっかり予熱しておきましょう。
生地を焼き始める前に温度が安定していることが大切です。


STEP3|チーズケーキ生地を作る

  1. クリームチーズをボウルに入れ、なめらかになるまで混ぜる
  2. 砂糖を加えてしっかり混ぜる
  3. 溶き卵を少しずつ加えながら、その都度よく混ぜる
  4. 生クリームを加えてさらに混ぜる
  5. 薄力粉をふるい入れ、粉気がなくなるまで混ぜる
  6. レモン汁を加えて香りをプラス

クリームチーズや卵が冷たいとダマになりやすいため、常温に戻しておくことが最大のコツです。


STEP4|焼く

  1. 型に生地を流し入れ、表面をならす
  2. 170℃のオーブンで約40〜45分焼く

焼き上がりの目安は、表面に軽く焼き色が付き、中心がわずかに揺れる程度。焼きすぎると固くなるため、様子を見ながら仕上げてください。


STEP5|冷ます&冷やす

焼き上がったらオーブンから出して粗熱を取ります。
完全に冷めたら冷蔵庫で最低3時間、できれば一晩冷やすと、よりしっとりと味がなじみます。


美味しく作るポイント

  • 材料は必ず常温に戻す
  • 粉類はふるってから加えることで、なめらかな食感に
  • 焼きすぎに注意:中心がやや揺れる程度でOK
  • 型にクッキングシートを敷くと、取り出すときに便利

食べ方のアレンジ

このベイクドチーズケーキはそのままでも十分美味しいですが、以下のようなアレンジもおすすめです。

  • フルーツソース(ブルーベリー、ラズベリー、マンゴーなど)をかけて華やかに
  • ホイップクリームやミントで飾ってカフェ風に
  • クラッシュナッツやチョコレートチップをトッピングに

シンプルなレシピだからこそ、自由なアレンジが楽しめます。


おわりに

手作りのチーズケーキは、市販のものとはひと味違う、やさしい味わいと達成感があります。
家族や友人とのティータイムに、おもてなしのスイーツに、特別な日のお祝いに。
さまざまなシーンで活躍する、万能なデザートです。

ぜひこのレシピを活用して、あなただけの“ベストチーズケーキ”を見つけてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました